教材研究のはじまり2009(Obama) 2009前期「教育方法論」

オバマ大統領の就任演説http://www.whitehouse.gov/the_press_office/President_Barack_Obamas_Inaugural_Address/ )

 『Aera English』2009年4月号(570円)、pp.20-37。 2009年1月20日前後の新聞記事などの全部訳。


    ・大統領選挙公式サイト http://www.barackobama.com/ 
    ・大統領就任式に向けてのブログ http://pic2009.org/ 
    ・ホワイトハウス http://www.whitehouse.gov/ 
  ・・・これらのサイトは、この本を参照した→横江公美『日本にオバマは生まれるか』PHP研究所、2009年。http://d.hatena.ne.jp/asin/9784569707874 
 書籍の紹介ではてなを使う場合、http://d.hatena.ne.jp/asin/ のあとにISBNをハイフンなしで入れる(はじめの978は日本のコードなのでなくともよい)。

  ○ みどりのページ ○ 指導案(細案)フォーマット・ワードファイル→ここ 

 

教材研究のはじまり
 掲示板「教材研究のはじまり2009(Obama)」
  http://new-education.jp/bbs2009/yybbs.cgi?list=topic
 に成果を書き込み、集団で成果を共有します。

 ※ 書き込みの際はまずワードファイルなどにつくっておいてからそれをコピー&ペーストで貼り付けてください。元のものを保存しておくこと。

 
第1段階:疑問(→問題)の書き込み 
 まず[疑問=問題]表示(トピック型表示)にします。ここにずらっと「疑問」が並ぶ形になります。ひとり30ぐらいは投稿してください。
  http://new-education.jp/bbs2009/yybbs.cgi?list=topic
 この画面の上の[疑問=問題の投稿]をクリックして「疑問=問題」を投稿します。
 まずハンドルネーム(HN)を決めてください。これはこの「教材研究のはじまり」作業にあたって一貫して同一のものを使用することにします。HNと本人との対応は、3Sのアンケート機能であらためて連絡してもらう予定。あとで自分の書き込みだけを表示させる場合、[ワード検索]でHNを検索することになりますが、本文とあわせて検索がかかってしまいます。そこで、本文で使用しないようなことばをHNにしてください。また他の人と同じHNを避けるため、候補が重複していないかどうかあらかじめ[ワード検索]で確かめてから使用してください。
 HNが決まったら、[疑問=問題の投稿]
  http://new-education.jp/bbs2009/yybbs.cgi?mode=form&list=topic
に「疑問=問題」を入力します。リード文のところに、疑問文(50字以内)で入力します。文末を?にします。「本文」のところにはその疑問をもう少し詳しく書いたりその疑問をめぐるコメントを書きます。空欄でもかまいません(その場合、スペースを1字入れる)。重複エラーが出た場合はスペースを2文字分にするなど本文を少し変えて投稿してみてください。ここでは調べたことや答えなどは書いてはいけません。[投稿する]をクリックして投稿します。
 こうしてたくさんの「疑問=問題」が投稿されます。
  http://new-education.jp/bbs2009/yybbs.cgi?list=topic
 疑問は、素人の目、興味の目もありますが、もう3年生なので「専門の目」「教養の目」を期待します。

 
第2段階:調べたこと・なるほどと思ったことの書き込み(A:)
 次にそれらの疑問について調べ、わかったことを投稿します。調べる疑問は、自分のものでなくてもかまいません。調べた「疑問=問題」をクリックすると、「わかったこと(返信フォーム)A:」のページが出ます。
 本文のところには、調べてなるほどと思ったことを簡潔にわかりやすく書きます(別にワードか何かでつくっておいたものをコピー&ペーストしてください)。このとき、出典(根拠)を親切に書きます。書き方は、講義で配布したプリントなどを参考に。なるべく引用も。本学講義・演習での話・プリントからは、
 「教育方法論」(加藤聡一2009.4.28)での話より。
 とでもしてください。教材研究が大学の講義とリンクすることはたいへん望ましいことです。
 書籍の出典ではてなを使う場合、http://d.hatena.ne.jp/asin/ のあとにISBNをハイフンなしで入れる(はじめの978は日本のコードなのでなくともよい)。
 それから、リード文に、本文を50字以内に要約して、調べてわかったことをまとめて書きます。「A:」以下に記入してください。[投稿する]をクリックして投稿します。

 

第3段階:授業目標の書き込み
 これは、教えたいことを発表しあい、明確になってからでいいです。いろいろな作業を通して、「これは教えたい」ということを授業目標の形で投稿します(いくつか)。もっとも関連する第2段階の記事を選び、それに返信するかたちで書き込みます。リード文のところに、
 【授業目標】xxxxxxx
と50字以内(44字以内)で書きます。本文には、教えたいことを250字から300字で記入。[投稿する]をクリックして投稿します。

------------------------------

 以上をツリー表示で見てみてください。
  http://new-education.jp/bbs2009/yybbs.cgi?list=tree
 疑問、調べたこと、授業目標が3段階に見渡せるようになっています(そうなるように投稿にご協力ください)。
 

------------------------------

 授業目標がはっきりしたらいよいよ指導案の作成にうつります。(なお、今後、「中2生徒の学びたいことなのか」「社会から期待されていることなのか(社会性・公共性)」と反省reflectionして行きます。)


2009.4.28作成