Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
ピアノ
「プリント楽譜」http://www.print-gakufu.com/genre/detail/worldmusic/f/
「幼稚園・保育園で使えるピアノの楽譜集」https://hoiku-me.com/activities/piano-eurhythmics/19217/
「幻想即興曲」https://www.youtube.com/watch?v=L8kisABFMis
金本知憲に話を聞く http://tomoaki-kanemoto.com/
無題 - katoso1 2017/11/15(Wed) 18:11 No.63野球についてもっとたくさん集めて再投稿してください。
https://www.instagram.com/saoriiiii819/
無題 - katoso1 2017/11/15(Wed) 18:09 No.62バレーについてもっとたくさん集めて再投稿してください。
urlだけだと内容が分からないのでHPのタイトルか,自分でわかりやすいタイトルをつけてください。
A幼稚園教諭
・保育士・幼稚園教諭採用試験問題集 2018年度版
URL:http://7net.omni7.jp/detail/1106739419
・公立保育士採用試験の合格知識問題集 知能編
URL:http://7net.omni7.jp/detail/1102901239
・最新最強の就職面接 ’17年版/福沢恵子
URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/netoff/0012199175.html?sc_e=slga_pla
【地方国家公務員試験勉強】
http://www.kou-muin.sakura.ne.jp/
【マイナビ 学生の窓口 就活スタイル】
https://gakumado.mynavi.jp/style/articles/16686
【JAグループ愛知】
http://www.chu.aichi-ja.or.jp/
・DOBERMAN INFINTYファンクラブhttps://wearedi.jp/
・LDHモバイル http://m.ldh-m.jp/artist/index/72
・代表曲https://www.youtube.com/watch?v=UEYKNps-mnc
・成り立ちhttps://ja.wikipedia.org/wiki/DOBERMAN_INFINITY
世界のお菓子レシピ アレルギー対応のりんごケーキレシピ
https://matome.naver.jp/odai/2141633342353032301 https://cookpad.com/recipe/4096222
子供の人気お菓子
https://iku-papa.com/okashi-senkyo-612
チョコレート
http://www.cotta.jp/knowledge/chocolate.php
A小学校教諭
・小学生の頃担任だった先生は、今も岐阜市内で小学校教員をしていることが分かった(Facebookより)
・大学のゼミの先生から、教員採用試験に受かるには今から教科の勉強を始めることを進められる
・小学校全科の後に教職教養、一般教養を勉強するとよいことを知るhttps://matome.naver.jp/odai/2142725794644658801
・先生になった先輩に話を聞き、大学2年次には教員採用試験の勉強を始めていたことを知り「小学校全科」のテキストを買い勉強する
・実習に行き実際に学ぶ(大学3年次10月)
・熱血な先生の実際の授業の様子を見るhttps://youtu.be/KymncuZIyzM
A小学校教諭
東京アカデミー『教員採用試験対策問題集 1 教職教養 2019年度版 オープンセサミシリーズ (東京アカデミー編)』 七賢出版 2017年
https://www.amazon.co.jp/dp/4864553181
東京アカデミー『教員採用試験対策セサミノート 専門教科小学校全科 2019年度版 オープンセサミシリーズ (東京アカデミー編)』 七賢出版 2017年
https://www.amazon.co.jp/dp/4864553378
東京アカデミー『教員採用試験対策問題集 専門教科小学校全科 2019年度版 オープンセサミシリーズ (東京アカデミー編)』 七賢出版 2017年
https://www.amazon.co.jp/dp/4864553211
堀江 祐爾『実物資料でよくわかる! 教材別ノートモデル40 (小学校国語科授業アシスト)』 明治図書出版 2012年
https://www.amazon.co.jp/dp/418037210X
平成29年度実施 名古屋市公立学校教員採用選考試験・障害者特別選考試験
http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000092807.html
TOSSランド 教員採用試験 名古屋市 1次試験情報
http://www.tos-land.net/teaching_plan/contents/27285
TOSSランド 教員採用試験 名古屋市 2次試験情報
http://www.tos-land.net/teaching_plan/contents/27224
全ては子どもの笑顔のために! 教材研究の方法と実際(教科書の分析)
https://ameblo.jp/torazoh51/entry-12054293425.html
A小学校教諭
新人教師奮闘記(平成25年制作)
https://www.youtube.com/watch?v=9clkar7q7AM
小学校教師菊池省三_professional仕事の流儀
https://www.youtube.com/watch?v=6IlIw7JRWfI
職業紹介【小学校教員篇】〜将来の仕事選びに役立つ動画
https://www.youtube.com/watch?v=5BM7RT8dfe8
A保育士
保育士試験過去問題集 https://www.hoikushisupport.com/exam_kako/
保育士・幼稚園教諭のための学研 http://www.hoikucan.jp/study/jisshu/pre.html
保育士と幼稚園教諭の違い http://careergarden.jp/youchienkyouyu/hoikushi-chigai/
保育士の実態 https://www.youtube.com/watch?v=nwb5lIV7jrg
B絵本
All About(年齢別おすすめ絵本)https://allabout.co.jp/
人生は整理整頓(子どもに読み聞かせたい絵本のおすすめベスト100)https://j-dress.biz/
『バムとケロ』シリーズ 島田ゆか
『ぐりとぐら』シリーズ なかがわりえことおおむらゆりこ
※あやしいかんじだけど、こういうのも現実としてあるんだな…
○大学生・短大生・専門学校生向け『婚活・恋活応援』総合情報サイト
http://www.koikatsu-info.com/
いい情報があれば書き込みよろしく。
経験者の話 - katoso1 2017/10/09(Mon) 11:43 No.46学生恋活パーティーという闇の話 : 名古屋みさとが頑張るブログ【跡地】
http://nagoyajo.blog.jp/archives/22841547.html
○【セルティック時代のゴール半端な過ぎだろ】中村俊輔 セルティックでの全ての34ゴール!超絶ゴール集
https://www.youtube.com/watch?v=FEIh-eh_PeE
○中村俊輔のフリーキック練習がヤバすぎる件
https://www.youtube.com/watch?v=cSElcLzuzko
○【永久保存版】『衝撃を受けたフリーキック!!』フリーキックの極意!!プロが教える蹴り方!!中村俊輔 三浦淳寛 岩本輝雄 サッカー日本代表
https://www.youtube.com/watch?v=vjjLIYmOk6E
本だと・・・ - katoso1 2017/10/09(Mon) 11:33 No.44中村俊輔塾 全スーパーテクニック伝授 (トップアスリートKAMIWAZAプレミアム)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062148706
夢をかなえるサッカーノート
http://www.amazon.co.jp/dp/4163717404
○桑田真澄 間違いだらけの野球の常識 【野球の基本中の基本であるキャッチボール】
https://www.youtube.com/watch?v=wzMjl3v-5Yc
○桑田真澄「体罰では決して強くならない、不要だ」
https://www.youtube.com/watch?v=MckLC_4WKeI
【保育士コース】〈保育士採用試験の準備〉だったらこの2つ!
○保育士の問題集のおすすめ
『いちばんわかりやすい保育士合格テキスト ’17年版』上巻・下巻、成美堂出版
https://www.amazon.co.jp/dp/4415223591
※上下2巻で1800円×2冊ですが、この2冊で「勝負」になります。講義でやったところからどんどんやろう。ほかの会社の方が相性がよければそちらでもよいですが、やり始めることが大事。成美堂版を使う人は友だちとペースを決めたり問題の出し合いなどすると楽しく勉強できます。付録の「保育所保育指針」は古いけど、新しいものはまた「教育課程論」で解説します!
○保育士試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集です
https://kakomonn.com/hoikushi/
※スマホで気軽に。分野別の問題は、これまで受けた講義の復習をかねてどんどんやれるのでは。
見本 - katoso1 2017/10/02(Mon) 18:27 No.39『合格テキスト』などは、2階の教職センター室にあります。私の研究室にもあるので興味ある人は来てください。勉強を始める時期 - katoso1 2017/10/09(Mon) 09:21 No.413年生は幼稚園実習・小学校実習から帰ってきたらだいたい進路を決断する時期なので、公立保育園就職希望者は11月から本格的に勉強するペースです(少し遅いですが間に合うペース)。
2年生は、12月に新しい年度のものが発売されるので、2月の保育実習後に本格的に始めればいいペースです。
【音楽】コース
数年前によいサイトをまとめたので参考にしてください。
http://kodomo.kitanagoya.org/meigei/daizai/music.html
どんどん歌がうまくなる感じします(^^)/。
この中で、中村洋子さんはすごい人だなあと思って、2回、バッハ平均律の講座に参加しました(1回は東京まで行きました)。すばらしいわー。
それから、JimRockは、大きな口を開けて歌う方法ですが、日本語の歌は、口をそんなに開けない歌い方がいいという主張もあります。どっちがいいかな。
藍川由美『藍川メソッド』カワイ出版
https://www.amazon.co.jp/CD%E4%BB%98-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%82%92%E6%AD%8C%E3%81%8A%E3%81%86-%E8%97%8D%E5%B7%9D%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89-%E8%97%8D%E5%B7%9D-%E7%94%B1%E7%BE%8E/dp/4760940286/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1506936938&sr=1-1
藍川さんのCDはうちの5階、AVライブラリーに何枚か入ってます。種類の「視聴覚」にチェックを入れて検索してみてください。
http://nua-lib.nua.ac.jp/mylimedio/search/search-input.do
2015後期「教育方法論」の教材研究です。
この投稿に「返信」してください。
グルダ - katoso1 2015/11/27(Fri) 11:11 No.30グルダ
クラシックとジャズ
Chick Corea & Friedrich Gulda - 2 Pianos Jazz Improvisation
https://www.youtube.com/watch?v=Obymdlwz0Ks
まあピアノの連弾ですが、ジャズだとどう違うのかな
GULDA, Bach "THE WELL-TEMPERED CLAVIER" BOOK T (1)
https://www.youtube.com/watch?v=mvd3Y9f7wsE
あーこれだ!
↓弾いている動画はこちら
バッハ「平均律クラヴィール曲集」から
https://www.youtube.com/watch?v=5Cnm8vOBgcg
第1巻1曲目ハ長調は10:16から
F.Gulda plays Beethoven - Piano Concerto No. 5, Op. 73
https://www.youtube.com/watch?v=FSqPeeoc6lQ
これはすごい。指揮って何なのかも考えられる。
フリードリヒ・グルダ(前田和子訳)『音楽への言葉』音楽之友社、1976年。
東キャンパス開架 760.4||G 91 , 東11号館1F閉架書庫 760.4||G 91
フリードリヒ・グルダ(クルト・ホーフマン編・田辺秀樹訳)『グルダの真実 : クルト・ホーフマンとの対話』洋泉社、1993年。
東キャンパス開架 762.346||G 92カノン - はるmelody 2015/11/27(Fri) 11:19 No.31生徒たちが身近に耳にする音楽の中で、クラシックが使われているものに、カノンコードが挙げられる。
・カノン アカデミー室内管弦楽団https://www.youtube.com/watch?v=MOBYK_reo-4
・カノン 横内愛弓
https://www.youtube.com/watch?v=ojchW89_Q6g
・カノン形式についての説明
http://www.classic.13site.com/yougo/canon.html
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/Japan/Research/Genre/Classic/canon.html
・カノン in C
https://www.youtube.com/watch?v=G9TMgQnRlU8
ハ長調になっているのと、コードが示されているのでわかりやすい。
・カノンロック エレキギター
https://www.youtube.com/watch?v=sZevW7VLROQ
ロック風にアレンジされ、色々な人に愛されるカノン。
楽しそうに演奏しているのも高ポイント!
・Jpopに実際使われているカノンコード
https://www.youtube.com/watch?v=18UmSIjiGvM
この類の動画はたくさんあるが、ベースが単音のため聞き取りやすいアリス=紗良・オット - cat 2015/11/27(Fri) 11:20 No.32アリス=紗良・オット
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」第2曲 古城
https://www.youtube.com/watch?v=hnwQT-4mFQY
リスト:愛の夢
https://www.youtube.com/watch?v=sCDkNyLGWFA
リスト:ラ・カンパネラ
https://www.youtube.com/watch?v=ydjzYEoawfI
ドイツ人と日本人の両親をもつピアニスト
ルックスはモデルのよう
http://matome.naver.jp/odai/2126171219515831901
演奏は若々しさに溢れ、聴く人を魅了する
妹のモナ=飛鳥・オットーもピアニストとして活躍している
http://matome.naver.jp/odai/2133921684357776501/2134062519213354203
オススメ
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
リスト:超絶技巧練習曲集音階について - のだとも 2015/11/27(Fri) 11:53 No.33♪音階について
・https://www.youtube.com/watch?v=xty2osULX-4
長音階と短音階の構成と異なる感じ方
・https://www.youtube.com/watch?v=b3K2kksZs9g
短調のドラえもん 道具を出してくれなさそう…
・https://www.youtube.com/watch?v=iGwPhqnZWFA
いつものトルコ行進曲と何かが違う!?
・https://www.youtube.com/watch?v=1sgbAbecxRw
新しい音階!?ゲゲゲ音階とは無題 - dish 2015/12/04(Fri) 10:47 No.34ゲーテ《魔王》教科書にプラスアルファ
絵・歌詞
http://www.worldfolksong.com/classical/schubert/erlking.html
教科書にあるシューベルトの魔王
https://www.youtube.com/watch?v=zCNDBNQj868
作曲経緯と評価
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E7%8E%8B_%28%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%29
ストーリーの流れとは直接関係ない素朴な民謡として登場し、特に怖いものではなかったため。
ゲーテが高く評価したのは
ヨハン・フリードリヒ・ライヒャルトの魔王
http://www.billboard-japan.com/goods/detail/493996
カール・レーヴェの魔王(シューベルトと同時期に作曲)
https://www.youtube.com/watch?v=sAzFQdQkpgM
リストはオーケストラ用に編曲
https://www.youtube.com/watch?v=HUiATyzEfk8メトロノームとのたたかい - katoso1 2015/12/11(Fri) 10:44 No.35内田光子
https://www.youtube.com/watch?v=mQHrNdjUPDc
これには批判があって・・・
均等律(メトロノーム)ではないか。
内田光子さんの人気を手放しで喜べない理由とは?(冷泉)
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/02/post-260.php
↑
その参考文献
(参考文献)『フルトヴェングラーの苛立ち、ダルクローズの怒り : 拍節論の観点から読む』ほか(阿部卓也、関西学院大学)http://kgur.kwansei.ac.jp/dspace/handle/10236/1664
チックタック
http://www.ondoku.sakura.ne.jp/kuragesu2.html
言葉との関係
http://homepage2.nifty.com/mint-ap/kohken/study/n20110222103438.html#cont007話し方と歌い方 - walnut 2015/12/11(Fri) 10:52 No.36劇団四季 美しい日本語の話し方教室
https://www.youtube.com/watch?v=UlQ5-gsHPQU
母音法訓練
https://www.youtube.com/watch?v=x71sVcTd7KA
『ユタと不思議な仲間たち』:東北特別招待公演:岩手県大槌町
https://www.youtube.com/watch?v=VILF2hti3kw
話し方から歌を変えていく
歌から普段の生活が変わっていく
田中彩子:奇跡の歌声:100年に1人の逸材
https://www.youtube.com/watch?v=7m-51A-KXhEドとソ - katoso1 2015/12/17(Thu) 16:23 No.371.「神が作った?音階」=純正調音階について
http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/museum/music/page52_1.html
2. 「人間が作った音階」=平均律音階について
http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/museum/music/page52_2.html
ピアノのドとソって平均律だからうねるんだよね・・・
音楽理論講座 レッスン@ リハーモナイズとは?
https://www.youtube.com/watch?v=g5BhErkvdrs
和音の付け替えを♪チューリップを例にしていきます。
音楽理論講座 レッスンA ダイアトニックコードについて
https://www.youtube.com/watch?v=r0h8NacRi5M
コードの基本←ダイアトニックコード
◎音楽理論講座 レッスンB 主要三和音(スリーコード)
ハ長調だと、CとGが、背番号ではIとVでトニックとドミナント。この関係が最も重要。あー! 例で喜びの歌が! 《ドとソ》の重要性。
FがIVでサブドミナント。以上の3つが重要。主要三和音。
以下、♪チューリップでは、和音とメロディのかんけいがよくわかります。
これに返信して、いろいろな資料を投稿してね。
ジュピター - katoso1 2014/07/03(Thu) 11:10 No.5ジュピター Jupiter 平原綾香
http://www.youtube.com/watch?v=HgIYdEQFnoA
「愛を学ぶために孤独があるなら意味のないことなどおこりはしない」
*孤独は絶望になることもあるが、もう愛とつながっている。〈孤立〉していてもそれは(近い)将来、愛につながる準備になっている。咳をしても一人 - katoso1 2014/07/03(Thu) 11:31 No.6咳をしても一人
尾崎放哉の自由律俳句
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%B4%8E%E6%94%BE%E5%93%89
*誰もいないところで一人咳をする。これは孤独かもしれない。しかし、これを俳句に読むことで、〈読んでくれる人〉を想定している。今私がこの句を読むとき、一人で読んでいるとしても尾崎とつながっている。また、そうだなあと思うあなたとも、なにか同じものを共有している。孤独の中に愛がある。うしろすがたの・・・ - katoso1 2014/07/03(Thu) 11:39 No.7うしろすがたのしぐれてゆくか
種田 山頭火(たねだ さんとうか)
これも俳句。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%AE%E7%94%B0%E5%B1%B1%E9%A0%AD%E7%81%AB
*たった一人で山の中を歩いていく。孤独ともいえる。でもその姿を後ろから見ている人がいる。それはもう一人の自分かもしれない。9、10歳頃で集団的自我が成立して〈私の中の私たち〉が生まれるという。もう一人の自分は、かつて、自分を見ていてくれた友だちなのかもしれない。その友だちは、自分の中に生きている。これも孤独の中に愛があるといえないか。
種田山頭火は、塾の小6クラスで、カルタをつくったことがある。小6には難しかったかもしれないが、覚えているはずである。今、どうしているかな。コーラス - megu1 2014/07/03(Thu) 11:43 No.8Les Choristes Caresse sur l'océan (au palais des Congres)
http://www.youtube.com/watch?v=rEs1wtsw_IA
*生徒が孤独で先生の愛によって救われる決意の朝に - my 2014/07/03(Thu) 11:48 No.10Aqua Timez 『決意の朝に』
http://www.youtube.com/watch?v=2K7wlG6QmG8
「人の痛みには無関心 そのくせ自分のこととなると不安になって
人を嫌って 不幸なのは自分だけって思ったり
与えられないことをただ嘆いて 三歳児のようにわめいて
愛という名のおやつを座って待ってる僕は」
*愛は待っているものではない。自分から手にしようとしなければこない。
自分のことだけでなく、人の痛みに寄り添うことも大切。Re: 愛と孤独 - mina1 2014/07/03(Thu) 11:50 No.11http://www.youtube.com/watch?v=tTAmCsV0kHM
*先生が言葉が喋れず孤独で子どもたちの行動による愛で絆を深める。StarDust - ミン 2014/07/03(Thu) 11:53 No.12StarDustスターダスト SoundHorizon
http://www.youtube.com/watch?v=I7eTmu5CYr4
「酸素に触れた赤はやがて黒に近づき示す
二人はもう永遠(とわ)に一つにはなれないという事実を」Re: 愛と孤独 - aka1 2014/07/03(Thu) 11:57 No.13http://www.youtube.com/watch?v=8_Owo2plumM
はじめはみんな孤独だったけど愛が生まれる。星のない世界 - komada 2014/07/03(Thu) 12:00 No.14星のない世界
http://www.youtube.com/watch?v=mPM3hfq9Etw
過去も未来も心の中は
一人だと思ってたから
全部我慢してやっと溢れ出した涙に
本当の恋を初めてした
*ずっと孤独だと思ってたのに人と関わることで愛を知る歌詞会いたくて会いたくて - naka 2014/07/03(Thu) 12:14 No.16会いたくて会いたくて 西野カナ
http://www.youtube.com/watch?v=tXh9M1Nifro
「会いたいって願っても会えない 強く想うほど辛くなって
もう一度聞かせて嘘でも あの日のように好きだよって…」
☆愛に飢えた感じがあって、まだ引きずっていている孤独感がある。いとしすぎて - 愛の伝道師 2014/07/03(Thu) 16:11 No.17「いとしすぎてduet with Tiara」KG
http://www.youtube.com/watch?v=Np7xXN5Fxvc
「一緒になれないとわかってたはずなのに君をもとめてるよ」
失ってから分かる愛と今更取り返しのつかない思い(孤独)を描いている。またいつか一緒になれる信じてまた愛し合いたいという願いが込められていると思う。夜が闇のうちに - m 2014/07/04(Fri) 08:09 No.18夜が闇のうちに 楡井亜木子
「完全に夜が明ける前に、どこかの家に行って眠りたかった。それが無理なら、せめて誰かがあたしのために淹れてくれたコーヒーか紅茶を一杯飲んで、ジャケットと靴くらいは脱ぎたかった。今晩だけは、あたし以外にも動く人間のいる場所にいたかった。朝になるまでのほんの二時間でも、アスファルトに座りこんでいるのに耐えられなかった。」
*付き合っていた彼氏の家から追い出され孤独な状態な主人公が愛に飢えているように思えた。この狭い鳥籠の中で - m 2014/07/04(Fri) 10:11 No.19この狭い鳥籠の中で SoundHorizon
https://m.youtube.com/watch?v=ROmQWKL0d9U
「衝動(イド)は枯れるまで 情欲(いろ)を湛えるけど
自我(エゴ)は知っている 《彼以外もう愛せない》と 」
*好きな人が死んでしまった事実を受け入れれない(孤独)という状態木綿のハンカチーフ - katoso 2014/07/05(Sat) 18:28 No.20木綿のハンカチーフ 松本隆作詞 筒美京平作曲 1975年
太田裕美
http://www.youtube.com/watch?v=KotGa7jNr24
椎名林檎with松崎ナオ
http://www.youtube.com/watch?v=crWLmqnhFCg
ASKA
http://www.youtube.com/watch?v=nW-rZNpcN9M
ほかにいきものがかりもカバーしている。
「恋人よ 君を忘れて 変わってく 僕を許して
毎日愉快に過ごす街角 僕は僕は帰れない
あなた 最後のわがまま 贈りものをねだるわ
・・・」
*別れて、何の思いもなくなれば、それは孤独ではなくて無関係ということか。
木綿のハンカチーフは、愛の名残なのか、なんなのか。
この別れ方は、都会との断絶で、日本の近代に特徴的。
「学力」があるほどふるさとから切り離されて都会に行く。これを「村を棄てる学力」といった人もいる。何かから切り離されたから、都会では人が沢山いるのにいっそう孤独を感じる。LOVE - 次期会長 2014/07/10(Thu) 12:28 No.21「LOVE」には、愛(i)がないんだなぁ
*だったら俺は、「LIKE」でいいや。5歳の事例(こわがられていたAちゃん) - katoso1 2014/07/17(Thu) 07:57 No.22「すぐに手が出るのでみんなからこわがられているAちゃん」。みんないっしょに遊ぼうとしない。{=孤独}
{愛=}しかし「Aちゃんが3歳児や2歳児に優しく接している場面を目撃」。「『Aちゃんはお友だちをぶつことが多いから、こわい子だ。けれど、小さい子にやさしくするから、やさしいときもある』と、二つの判断が結びつきます。その結果、Aちゃんへのこわさが緩和され、子どもたちはAちゃんとあそぶことができるようになりました。いっしょにあそぶことによって、Aちゃんの乱暴にはじつは理由があったんだということや、本当はおもしろいあそびを思いつく子だということにも気づいていきました。」
※判断を組み合わせて考えるかしこさがつくっていた孤独の壁をくずす。
出典:神田英雄『育ちのきほん はじめての子育て 0歳から6歳』ひとなる書房、2008年、73ページ。
テスト
Re: テスト - katoso1 2014/07/03(Thu) 10:38 No.2テストRe: テスト - katoso2 2014/07/03(Thu) 10:39 No.3テスト
- Joyful Note -