■ 過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
自己アピール 投稿者:24591 投稿日:2021/05/20(Thu) 16:57 No.762

「自己アピール」から出願、教育実習へ、そして教採小論文面接へ

オンライン授業の背景 投稿者:23492 投稿日:2021/04/16(Fri) 10:00 No.761

教育原理第2回第3回

ゲーム論 投稿者:23362 投稿日:2021/04/14(Wed) 08:20 No.760

加藤聡一「ゲームと生活教育―欲望と豊かな人生」『生活教育』(生活ジャーナル)2021年4/5月号pp.20-25

オンライン授業 投稿者:23356 投稿日:2021/04/14(Wed) 08:09 No.759

加藤聡一「教育情報 オモテとウラ オンライン授業とその先にあるICTのつくる未来」『生活教育』(生活ジャーナル)2020年12/1月号pp.36-37

記念 投稿者:21101 投稿日:2021/03/23(Tue) 05:25 No.757

記念2

大同大学 投稿者:21074 投稿日:2021/03/22(Mon) 14:34 No.756

大同大学 教養部(教職教室)
  https://www.daido-it.ac.jp/dept/kyoyo/

対称性論文 表1995年版 投稿者:20840 投稿日:2021/03/03(Wed) 12:34 No.557

16ページの表 1995年版
加藤聡一「『可逆操作の高次化における階層-段階理論』における3つの法則性の区別と連関 ――<対称性の原理>と<美しき法則性>の独自性――」『人間発達研究所紀要』第30号、2017年7月、pp.15-31。

対称性論文 投稿者:20840 投稿日:2021/03/03(Wed) 12:33 No.556

加藤聡一「『可逆操作の高次化における階層-段階理論』における3つの法則性の区別と連関 ――<対称性の原理>と<美しき法則性>の独自性――」『人間発達研究所紀要』第30号、2017年7月、pp.15-31。
http://kodomo.kitanagoya.org/2014z2/img/556.pdf
全体の表(16ページ)1995年版
 http://kodomo.kitanagoya.org/2014z2/img/556.pdf

実習マネジメント 投稿者:20717 投稿日:2021/02/16(Tue) 11:32 No.555

加藤聡一「カリキュラム・マネジメントの観点からみる教育実習の指導―保育実習を中心に「1日の流れ」「日誌」「日案」を考えるー」名古屋芸術大学キャリアセンター紀要、第9号、2020(令和2)年3月、pp.81-94(全14ページ)

中教審答申228号2021年1月26日 投稿者:20528 投稿日:2021/01/27(Wed) 20:01 No.554

中教審答申出ました。もう次の学習指導要領の骨格になっていると思います。【概要】13ページを読もう!
「令和の日本型学校教育」の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現〜(答申)(中教審第228号)2021年1月26日
  https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/079/sonota/1412985_00002.htm

旧)日案フォーマット 投稿者:20514 投稿日:2021/01/26(Tue) 08:54 No.553

旧)日案フォーマット

旧)日誌例(3〜4ページが記入例←あまりよくない) 投稿者:20514 投稿日:2021/01/26(Tue) 08:53 No.552

旧)日誌例(3〜4ページが記入例←あまりよくない)

旧)日誌フォーマット 投稿者:20514 投稿日:2021/01/26(Tue) 08:06 No.551

旧)日誌フォーマット

【1日の流れ・自分用】保育実習用2021年2月 投稿者:20514 投稿日:2021/01/26(Tue) 08:04 No.550

【1日の流れ・自分用】保育実習用2021年2月

【実習の流れ・自分用】保育実習用2021年2月 投稿者:20514 投稿日:2021/01/26(Tue) 08:03 No.549

【実習の流れ・自分用】保育実習用2021年2月

中教審第197号【概要】 投稿者:20437 投稿日:2021/01/14(Thu) 02:55 No.548

※「8ページパンフレット 概要の概要」の元

「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」中教審第197号H281221【概要】 (PDF:291KB)
https://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2016/12/27/1380902_1.pdf

デューイと保育士試験 投稿者:20431 投稿日:2021/01/13(Wed) 17:08 No.547

-------情報提供---------------------------
@『民主主義と教育の再創造』 デューイ『民主主義と教育』の章ごとのガイドあり(第24章「教育の哲学」を私が解説)
 https://booklog.jp/item/1/4326251476

A保育士試験受験資格 2年以上在籍、62単位以上取得で試験を受けられる。
  https://www.hoyokyo.or.jp/exam/qualify/inuniv.html

『やさしくまるごと中学社会 改訂版』 投稿者:20422 投稿日:2021/01/12(Tue) 23:54 No.546

○『やさしくまるごと中学社会』学研
 動画
 公民 https://www.youtube.com/watch?v=u18Aw9agH6o&index=103&list=PLFK0gaZkmkxBIPLsB9GKgtbgr6EVQyfLa
  HP  http://hon.gakken.jp/reference/special/yasamaru/mov.html
−−−−−−−−−−−
中学校は4月から学習指導要領全面実施。それに合わせての改訂で予約受付中。動画はまるまる撮り直すのかな。中学のオンラインで、これ見とけ、みたいになるのかな。
『やさしくまるごと中学社会 改訂版』
https://www.amazon.co.jp/dp/4053052572/

ひとつひとつ 投稿者:20414 投稿日:2021/01/12(Tue) 13:57 No.545

学研教育出版編纂『小6社会をひとつひとつわかりやすく。 (小学ひとつひとつわかりやすく) 』学研プラス、2012年。
ISBN-10: 4053038170
ISBN-13: 978-4053038173

『保育所保育指針』における保育の構造 投稿者:20395 投稿日:2021/01/10(Sun) 11:58 No.544

『保育所保育指針』における保育の構造.pdf

『保育所保育指針解説』 投稿者:20395 投稿日:2021/01/10(Sun) 07:15 No.543

『保育所保育指針解説』
 ・紙媒体 887円
  https://www.amazon.co.jp/dp/457781448X/
 ・ネット上リンク
  
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000202211.pdf
 ・あるいはリンク

幼稚園教育要領・保育所保育指針への影響 投稿者:20393 投稿日:2021/01/10(Sun) 07:03 No.542

学習指導要領小学校→幼稚園の影響(これがさらに保育所保育指針に影響)
 わかりやすいファイルをつくりました。ご活用ください。
http://nisseiren.jp/2017okinawa/sankaku1-2.pdf
 1ページ目を上、2ページ目を下にして上下に並べてみてください。
 なお、「保育所保育指針」全体像(1枚)は
概要(PDF:84KB)(保育所保育指針の改定に関する議論のとりまとめの概要)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0_1.pdf
『保育所保育指針解説』の紙媒体 887円
https://www.amazon.co.jp/dp/457781448X/
 私の書いた解説(の解説)
 eYe「『保育所保育指針』を読む」『生活教育』2019年6月号pdf版
   http://nisseiren.jp/kibouwo/1906yomu.pdf
 eYe「『保育所保育指針』に学ぶ」『生活教育』2019年7月号pdf版
   http://nisseiren.jp/kibouwo/1907manabu.pdf

地域学校協働 投稿者:20365 投稿日:2021/01/08(Fri) 04:50 No.541

 今回の学習指導要領は、学校教育(学習指導要領)から分析をはじめると全体像を見失います。本文63ページにあるように、地域改革と一体です。社会教育法を改正したこと、「地域学校協働本部」を視野に入れておく必要があります。
○全体的には→文部科学省「学校と地域でつくる学びの未来」
http://manabi-mirai.mext.go.jp/
『地域学校協働活動パンフレット(平成30年1月)』3MB
  https://manabi-mirai.mext.go.jp/document/181211chiikigakkoukyoudoukatudoupanhuretto.pdf

ライブ中継 投稿者:20362 投稿日:2021/01/07(Thu) 15:18 No.538

字幕
Live: Congress Resumes Electoral Vote Count After Riot At U.S. Capitol | NBC News NOW - Jan. 7
https://youtu.be/wLRNBYIdrMg

NBC News - 20362   2021/01/07(Thu) 15:21 No.539
NBC News
字幕
字幕は付かない - 20361   2021/01/07(Thu) 17:37 No.540
【ライブ配信中・大紀元】1月6日 米上下両院合同会議(英語放送) https://youtu.be/KxKkHpx5Bi0
中継ライブ 投稿者:20361 投稿日:2021/01/07(Thu) 11:12 No.537

【ご参考・おすすめ】20210106
 今晩のライブ中継を2つご紹介します。もう中継が始まっているワシントンDC集会のライブ中継と、明日7日早朝午前3時からはじまる、アメリカ上下院合同会議のライブ中継です。自分の目で見て、TV、新聞などの報道と比較すると情報リテラシーが上がります。また、チャットのやり方など、動画や画面共有の際のコミュニケーションのやり方も学び、今後使ってみてください(うざければチャットの窓を閉じます)。オンラインのスキルをあげていきましょう。

@【ライブ配信:1月6日 ワシントンDC 大規模な集会とデモ(英語)】大紀元 エポックタイムズ・ジャパン https://youtu.be/1f-cR6uz06Q

A上下院合同議会のライブ中継、日本時間では明日7日の午前3時から。
LIVE: Electoral College Vote Count- Vice President Pence Presides Over Joint Session of Congress  https://youtu.be/n6wRKZFBFeQ

保護者向けチラシ学習指導要領 投稿者:20352 投稿日:2021/01/06(Wed) 09:45 No.536

○平成29・30年改訂 学習指導要領 周知・広報ツ−ル
  http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1413516.htm
 ・・・特に
  【小学校の保護者の方へ】リーフレット(ダイジェスト版、A4・2ページ) (PDF:633KB)  http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/11/1413516_006.pdf

学習指導要領資料全体 投稿者:20339 投稿日:2021/01/04(Mon) 18:31 No.535

学習指導要領資料全体

学習指導要領資料カラー 投稿者:20334 投稿日:2021/01/04(Mon) 05:56 No.534

三角上下カラー

学習指導要領パンフ 投稿者:20332 投稿日:2021/01/04(Mon) 05:53 No.533

パンフ

参照基準 投稿者:19972 投稿日:2020/12/04(Fri) 17:43 No.532

日本学術会議 心理学・教育学委員会教育学分野の参照基準検討分科会
 「報告:大学教育の分野別質保証のための教育課程編成上の参照基準(教育学分野)」2020年8月18日
  http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-h200818.pdf
@【2019.5.9】研究拠点創成フォーラムNo.14「教育学とはどんな学問か,教育学を通してどんな能力を育てるのか」を開催しました(広島大学インキュベーション研究拠点「教育ヴィジョン研究センター(EVRI)」)
  http://evri.hiroshima-u.ac.jp/4988

A日本私立大学協会シンポジウム(2019年10月27日)
日本学術会議の分野別参照基準
大学教育の質保証と教学マネジメント
北原和夫(東京工業大学名誉教授、国際基督教大学名誉教授)
  https://www.shidaikyo.or.jp/riihe/research/661.html

参考資料 投稿者:19969 投稿日:2020/12/04(Fri) 14:41 No.531

アルドゥス・マヌティウスの出版事業
http://www.f.waseda.jp/yukis/westernbib/Aldus.html

「令和の日本型学校教育」 投稿者:19901 投稿日:2020/11/24(Tue) 19:30 No.530

新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第18回) 会議資料
  https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2019/11/1422470_00019.htm
参考資料1-1 「令和の日本型学校教育」の構築を目指して(中間まとめ)【概要】 (PDF:1.9MB) https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20201113-mxt_syoto02-000010853_10.pdf

法の窮極に在るもの(法の究極に在るもの) 投稿者:19871 投稿日:2020/11/24(Tue) 19:24 No.529

http://wisteriafield.jp/law-ultimate/index.html

法の窮極に在るもの(法の究極に在るもの)
尾高朝雄 著
1946年(昭和21年)12月25日 著
電子テキストデータ化 藤田伊織 2020.08.30
original from 国立国会図書館:https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1281297
English Version: What exists in the ultimate of Law?

バッハ 平 均 律 ク ラ ヴ ィ ー ア 曲 集 投稿者:19897 投稿日:2020/11/24(Tue) 15:11 No.526

バッハ 平 均 律 ク ラ ヴ ィ ー ア 曲 集

聖律の音楽
始めに音の葉ありき
http://wisteriafield.jp/wtc1/indexj.html

これは - 19897   2020/11/24(Tue) 15:33 No.527
藤田伊織さんのサイト
法の究極に在るもの - 19897   2020/11/24(Tue) 15:35 No.528
法の窮極に在るもの
(法の究極に在るもの)

尾高朝雄 著
1946年(昭和21年)12月25日 著

電子テキストデータ化 藤田伊織 2020.08.30

http://wisteriafield.jp/law-ultimate/index.html
応用心理士 投稿者:19871 投稿日:2020/11/20(Fri) 10:16 No.525

応用心理士
https://j-aap.jp/?page_id=21

「令和の日本型学校教育」の構築を目指して(答申素案) 投稿者:19842 投稿日:2020/11/18(Wed) 12:45 No.524

「令和の日本型学校教育」の構築を目指して(答申素案)
https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/2019/11/1422470_00019.htm

選挙 投稿者:19824 投稿日:2020/11/16(Mon) 17:43 No.522

マタタビの羅針盤
https://www.youtube.com/channel/UCXs7gbOXxPozqyjTGh2SKYw/featured

訴訟文書 - 19824   2020/11/16(Mon) 19:03 No.523
五大湖司法センターは、2020年11月3日の選挙で不正選挙でデトロイトとウェイン郡を訴えています。訴訟文書
https://www.greatlakesjc.org/cases/costantino_v_detroit/
関連 投稿者:19418 投稿日:2020/10/09(Fri) 17:01 No.519

・・・特に
【小学校の保護者の方へ】リーフレット(ダイジェスト版、A4・2ページ) (PDF:633KB)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/03/11/1413516_006.pdf

 eYe「『保育所保育指針』を読む」2019年6月号pdf版
   http://nisseiren.jp/kibouwo/1906yomu.pdf
 eYe「『保育所保育指針』に学ぶ」2019年7月号pdf版
   http://nisseiren.jp/kibouwo/1907manabu.pdf

教育課程論 投稿者:19407 投稿日:2020/10/09(Fri) 01:22 No.518

@『保育所保育指針解説 平成30年3月』厚生労働省編、フレーベル館、320円 ISBN978-4-577-81448-2
A『小学校学習指導要領 —平成29年3月』文部科学省、東洋館出版社、2018年2月。¥ 217 ISBN-13: 978-4491034607
B『希望をつむぐ教育』 編著行田 稔彦・渡辺 恵津子ほか、生活ジャーナル、ISBN-13: 978-4882591696、2,200円

教育課程論 投稿者:19407 投稿日:2020/10/09(Fri) 01:13 No.517

『希望をつむぐ教育』
  https://booklog.jp/users/lifedevelop2020/archives/1/4882591693

小学校学習指導要領(幼稚園教育要領付き)
https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/09/05/1384661_4_3_2.pdf

保育所保育指針解説
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/0000202211.pdf

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

- Joyful Note -